100円で!(藤谷美和子口調で)、魚喃に!(同様)

大学時代僕に少女マンガを奨めた人たちに大島弓子を奨めた人はいなかったんで、ずっと読んでなかったって話は以前書いたと思う。反対に奨められて、ちょっと読んで、こりゃダメ、僕には絶対合わんと思ったんのが紡木たくであった。んで高橋源一郎が何かの本*1で「だれかぼくに紡木たくの面白さを教えてください」てなことを書いてたんで、ほうら僕だけやないやんと妙な自信を持ってたのであった。

が、

ケータイ小説的。――“再ヤンキー化”時代の少女たち

ケータイ小説的。――“再ヤンキー化”時代の少女たち

その他のマンガ、時代風俗を扱った本で何度か扱われていたので、案外今読んだら当時ほどの拒否症状は出らんかもと思うようになってきたところ
東京の男の子

東京の男の子

ハルチン 2

ハルチン 2

の「ナナナン」で魚喃がファンだったというのを知って、読んだほうがいいかもと思ってきたところに、例の場所で揃いで100円だったので買ってきた。


たかだか100円のマンガセットを買うだけで、ここまで言い訳せんでもとは思うんだけど、それはそれ。


ま、すぐには読みませんけどね。

*1:もしかしたら

文学がこんなにわかっていいかしら

文学がこんなにわかっていいかしら

だったかも