「球技」野球の曲がり角

日刊スポーツ連載の「野球道に全力・伊原春樹」が個人的には非常に面白い。前西武監督でプロ野球界きっての策士*1が職人的な選手と「内野守備」とか「打撃術」などに焦点を当て、その魅力を紹介していくみたいなコラムなんだが、はたしてこの面白さが伝わっている人が多いかと言うとちょっと疑問である。
本日付の「宮本慎也編」においても「つなぎ役」の難しさ・重要さを強調して、現在最も優秀な選手として宮本を取り上げ、「宮本が進化すればするほど野球は面白くなる」と断言しているのだが、果たして伊原氏が何気に書いている、この「面白さ」は今の観客のニーズにあっているのだろうか、とふと思ってしまう。
野球は奥深いゲームであり、将棋のような読みあいにその「面白さ」があるのは確かである。しかし、今のプロ野球はその面白さを伝え切れていないような気がする。「無死一塁」で無思慮に犠打を選択する無能な指揮官や「ここは間違いなくバントですね」などというノータリンな「解説者」などがその面白さを半減させていることは間違いないのだが、バント以外の選択肢をファンが求めているかどうかも疑問である。
その場面ではいろんな作戦があり、両軍がその読みあいをしている「間」自体が面白いことを伝えている努力をメディアも含めた野球界がしているかどうか、を問われると否定的に答えが出てくるに違いない。以前の大人の男は少年時代になんらか野球の経験があり、夜はナイターを見ることがデファクトスタンダードだった時代なら当たり前だった、そんなことを今伝える努力をしないとかなりヤバい気がしてきた。別に僕が心配しても仕方ないことないことなんだが「野球」がしぼんでいくことはやはり悲しい。
さっきニーズという言葉をつかったが、そのニーズを育むことだって出来ると思うし、しなくちゃいけないんじゃないだろうか。
まずは「プロ野球ニュース」の復活だな。ウッチーとっととクビ。キクちゃんか中井美穂みたいな野球選手に理解とリスペクトがあるアシスタントの登用を望む。どんどん野球に詳しくなってきた松本典子とか中井美穂に比べて木佐とか荒瀬みたいに野球自体にはさほど興味を示さなかった例もあるんで、付き合うんなら野球好きな野球選手と付き合うような人が良いぞ、別に付き合わなくてもいいけど。

*1:もう一人の大物策士野村監督と阪神時代上手く行かなかったのに野球の奥深さを感じる。