フモさんひとりわすれてませんか?

globalhead
もうね。オレの幼少時の基本は手塚と石森だというのがよく分かりましたよ。ホントは永井豪もなんだけど。
http://d.hatena.ne.jp/shidehira/20080703/1215011145#c


ひとり忘れてませんか?





いやいや、松本零士じゃなくて




ふたり (幻冬舎文庫)

ふたり (幻冬舎文庫)

GONIN [DVD]

GONIN [DVD]


でもなくて




吾妻ひでお


そう、ササキバラゴウ「美少女」の現代史 (講談社現代新書)』において、「萌え」という言葉が生まれる以前に男性の心に「萌え」という思いを芽生えさせ、80年代初頭の宮崎駿高橋留美子とともに「美少女ブーム」を牽引したとされる吾妻ひでおである。

この時代に、まんがマニアや、SF(小説)ファンや、アニメファン、特撮(怪獣)ファンなどは、それぞれバラバラに存在しました。それらは、微妙に重なり合ってはいましたが、決して交じり合うことなく、別のジャンルとして分かれて活動していました。吾妻ひでおのまんががSFファンにも熱狂的に支持されたということは、ジャンルの壁が壊れはじめたことを意味しました。
上傾書 第1章美少女の発見 32頁


てこってSFファンでまんが家で『ふたりと5人』といえば

SF大将 (ハヤカワ文庫 JA (700))

SF大将 (ハヤカワ文庫 JA (700))

である。で、とり・みきといえば原田知世である*1

80年代にじわじわと男性の心に湧いてでいてた「萌え」であるが、アニメやマンガだけでなく生身のアイドルも無縁でなかったはずである。
で、デビューから

と「萌え」と親和性の強いSF・アニメをフィールドにした(『セーラー服』にしたって、機関銃が重要な萌え要素である「メカ」の範疇なのかもしれない)知世ちゃんと

なんて典子さんでは勝負にならない。10代の少年が山風で萌えるにはもう少し時がたつ必要があったように思える。

萌えの勃興を感じ、グランプリの典子さんより特別賞の知世ちゃんを重用した角川春樹の慧眼まことに恐るべし、である。

*1:『ひばりくん』も女装つながりっちゃそーやけど

*2:韓国版があるらしい!!「LB中洲通信」最新8月号に『ドラゴン・キングダム』レビュー掲載! - 超級龍熱