藩民性

ちりとてちん」の出演者をデータ放送で見てたら「福岡県出身」が4人もいた。
(米倉斉加年松重豊原沙知絵藤吉久美子)
まあこんなことで喜んでる僕が言うのもなんだが、「県民性」ってどうなんだろうなぁ。まあ話のタネ程度の罪もないもんだったら・・・
で、ふと福岡県といってもいろいろ違うもんなぁとか考えたら、「藩民性」ということばが思い浮かんだ。
ら、杉浦日向子がこういうことを言っていた。

地方には今の県民性というよりは、「藩民性」の方が根強く残っていると思います。例えば、津軽と南部、盛岡寄りと秋田寄りで真二つに青森県は分かれています。逆に藩を復活させた方が住み心地のいい環境になると思います。言葉も藩制が敷かれていたころのまままだ残っている気がしますし、土地に対する愛着も増して、お国自慢がもっと楽しくなるでしょう。
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec31.html#13

彼女らしい豪論。300藩もあるのに!

江戸三〇〇藩 最後の藩主 (光文社新書)

江戸三〇〇藩 最後の藩主 (光文社新書)

ちなみにhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q103165020のベストアンサーは
貧農史観を見直す (講談社現代新書)』も『逃げる百姓、追う大名―江戸の農民獲得合戦 (中公新書)』も読んでなさそうだけど(案外藩の外に逃亡しているし、農閑期には旅行に出たりしてる)、結びつきって点では「県」より「藩」の方が上だと思う点は同意。

ただね、TVの影響(CM含む)って点では「県民性」は出るのかなぁ。